はら社労士

労務に関するご相談お待ちしております。
お気軽にご連絡お願いします。

お問い合わせ
スポンサーリンク

休業補償給付支給請求書・休業特別支給金申請書

スポンサーリンク
休業補償給付支給請求書・ 休業特別支給金申請書-2
休業補償給付支給請求書・ 休業特別支給金申請書-2
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

提出事由

休業補償給付とは

 業務上の病気や怪我の為に働けなくなり、賃金が受けられない時、労災保険から休業している間の保証として「休業補償給付」が支給されます。

 次の要件を全て満たした労働者の請求に基づいて支給されます。

休業補償給付の支給要件

休業補償給付の支給要件
  • 業務上の病気のために働けなくなった事
  • 会社を労務不能で休んでいること
  • その為会社より給与が平均賃金の60%未満しか支給されないこと

就業規則の確認

 就業規則に休業中の支払いがあるか確認します。

休業の4日目から休業補償給付が支給されます。

 

休業補償給付待機間

 休業補償給付は休んだ日の4日目からしか支給されませんが、最初の3日間については、労働基準法76条により事業主が休業補償給付をしなければなりません。その額は平均賃金の60%以上です。

特別支給金

 特別支給金の支給は、社会復帰促進等事業」の一環としておこなわれるものです。平均賃金の20%相当額が特別支給金として休業補償給付と一緒に支給されます。

主な記載事項

 ②労働保険番号

 ⑤労働者の性別

 ⑥労働者の生年月日

 ⑦負傷又は発病年月日

 ⑫労働者の氏名、年齢、住所

 ⑲療養のため労働できなかった期間

 ㉓、㉔、㉕、㉖蘭は口座を新規に届け出る場合、又は届け出た口座を変更した場合にだけ記載します。

 ⑫の者について事業主が証明する事項

 ㉜労働者の職種

 ㉝負傷又は発病の時刻

 ㉞平均賃金

 ㉟所定労働時間

 ㊲災害の原因及び発生状況

b8fd11656b26c76a000e2f7ed3d22016

493dd52e76e99083bf4e9039ff38f3f0

下のーーボタン押してページを移動させます

提出事項

提出事項

提出先

事業所を管轄する労働基準監督署

 

提出期限

提出期限

休業した日の翌日から2年以内

 

添付・確認書類

添付・確認書類

賃金台帳・出勤簿の写し

提出者

提出者

被災労働者。会社の事務担当者を経由します。

 

雇用保険被保険者転勤届

雇用保険被保険者転勤届

スポンサーリンク スポンサー} […]

基礎年金番号重複取消届

スポンサーリンク スポンサー} […]

雇用保険被保険者関係届出事務等代理人選任・解任届

雇用保険被保険者関係届出事務等代理人選任・解任届

スポンサーリンク スポンサー} […]

貯蓄金管理に関する協定届

貯蓄金管理に関する協定届

スポンサーリンク スポンサー} […]

年金受給選択申出書

年金受給選択申出書

スポンサーリンク スポンサー} […]

健康保険 被保険者氏名変更届

健康保険 被保険者氏名変更届

健康保険被保険者氏名変更届は、マイナンバーと基礎年金番号が結び付いていない被保険者の名前を変更する際に提出する届出書です。

出産育児一時金支給申請書

健康保険 出産育児一時金支給申請書

スポンサーリンク スポンサー} […]

健康保険被保険者(家族) 埋葬料(費)支給申請書

健康保険埋葬料(費)支給申請書

スポンサーリンク スポンサー} […]

労働保険番号

労働保険番号とは

スポンサーリンク スポンサー} […]

おみくじ

スポンサーリンク スポンサー} […]

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

    オセロに挑戦

       

    タイトルとURLをコピーしました