溶接ヒュームの測定

金属アーク溶接を継続して行う屋内作業は、以下の装置が必要です。
令和4年3月31日までは、経過措置があります。
措置の流れ
措置の流れ
- ①溶接ヒュームの濃度測定
測定結果がマンガンとして0.05mg/m2以上等の場合
- ②換気装置の風量の増加その他の必要な措置
- ③再度溶接ヒュームの濃度測定
- ④測定結界に応じて有効な呼吸保護具を選択し、労働者に使用させる
- ⑤
フィットテストとは

呼吸器保護具が適切に装着されていることの確認をいいます
¥4,159 (2025/02/12 10:09時点 | Amazon調べ)

溶接ヒュームの濃度の測定

溶接装置の風量の増加その他の措置

溶接ヒュームの温度測定の結果に応じて、換気装置の風量増加その他必要な措置を講じます
- 溶接ヒュームの濃度がマンガンとして0.05mg/㎡を下回る場合
- 同一事業場の類似の溶接作業場で濃度測定の結果に応じて十分に措置内容を検討し、その事業場でその措置をあらかじめ実施している場合
その他必要な措置とは
- 溶接方法や母材、溶接材料等の変更による溶接ヒュー無料の低減
- 集じん装置による集じん
- 移動送風機による送風の実施

その他必要な措置を行った時は、再度個人ばく露測定により空気中の溶接ヒュームを測定します。

個人ばく露測定による溶接ヒューム濃度の測定を行った時は、その都度必要な事項を記録します。3年間の保存が必要です。
呼吸器保護具の選び方


フィットテストの方法
呼吸保護具の外側と内側それぞれの測定対象物質を測定し、以下の計算式から「フィットファクタ」を求めます

フィットファクタとは
フィットファクタは、呼吸器をつける労働者の顔面と呼吸保護具との面体の密着度を数値化したものです。
フィットファクタが要求フィットファクタを上回っているかを確認

上の式で出したフィットファクタが下の表の「要求フィットファクタ」を上回っているかどうかを確認します
¥2,582 (2025/02/01 10:42時点 | Amazon調べ)

呼吸保護具の種類 | 要求フィットファクタ |
---|---|
全面形面体を有するもの |
500 |
半面形面体を有するもの | 100 |
フィットテストの記録
確認を受けた者 | 確認の日時 | 装着の良否 | 備考 |
---|---|---|---|
山田太郎 | 12/20 10:00 | 良 | ⚫️⚫️社に委託して実施 |
コメント