はら社労士

労務に関するご相談お待ちしております。
お気軽にご連絡お願いします。

お問い合わせ

労働基準法

スポンサーリンク
労働基準法

労働基準法 91条 制裁の制限

労働基準法 91条 制裁の制限 労働基準法 91条 制裁の制限では、仕事でミスした時や遅刻や早退をした時の減給は際限なく許されるものではありません。91条では、減給は、1回の制裁事由につき平均賃金の半分まで、1ヶ月の賃金について10分の1ま...
賃金

割増賃金の基礎になる賃金から除外される賃金 覚え方

割増賃金の基礎になる賃金から除外される賃金と覚え方についてお伝えします。割増賃金の計算をする時に実際の労働とは密接に関係しない次の7つの手当は除きます。割増賃金の基礎から除外される賃金①家族手当②通勤手当③別居手当④子女教育手当⑤住宅手当⑥...
賃金

2023年の最低賃金改定と重要なポイント

USA2023年の最低賃金改定に関する重要なポイントについて話していきたいと思います。2023年の最低賃金の検索フォームもありますのでぜひご利用ください。最低賃金は、労働者の最低限の生活水準を保証するために設定される給与の最低ラインです。こ...
スポンサーリンク
労働契約

有給休暇の付与日数 簡単確認フォーム

有給休暇の付与日数 簡単確認フォーム有給休暇の付与日数 簡単確認フォームを作りました。順番にチェックをしていくだけで有給休暇の付与日数が出力されるのでぜひご利用ください。  労働基準法第39条で、企業は労働者に対して年次有給休暇を付与する義...
採用

採用選考で聞いてはいけないこと

採用選考で聞いてはいけないこと採用選考で聞いてはいけないこととは、採用に関係のない思想に関する質問や本人の努力ではどうにもならない家族や出身などの質問はNGです。職業差別に繋がる質問は大きく分けて14項目がありますので気をつけましょう。採用...
労働時間

労働時間に含まれる時間 研修時間等

労働時間に含まれる時間 研修時間等U労働時間に含まれる時間 研修時間や安全衛生教育、健康診断の時間、仮眠をしている時間も労働時間に含まれるのが一般的です。それぞれの事例について見ていきましょう。前回の記事①から⑤は前回の記事で紹介しています...
労働時間

労働時間に含む時間とは 手待ち時間等

労働時間に含む時間とは 手待ち時間等A労働時間に含む時間とは、労働時間のうちの明示・黙示を問わず、使用者の指揮命令下にある時間を言います。 使用者の命令を明らかにしている場合もしていない場合も指揮命令下にある時間とされています。黙示とは、直...
労働契約

労働条件の明示ルールの変更 令和6年4月から

労働条件の明示ルールの変更 令和6年4月から労働条件明示ルールの変更が、令和6年4月1日から始まります。①就業場所・業務の変更の範囲②更新上限の有無③向転換申込機会④無期転換後の労働条件が新しく追加される明示事項です。労働条件の明示ルールの...
退職

退職勧奨が違法になる場合

退職勧奨が違法になる場合退職勧奨が違法になる場合は複数回にわたり執拗に行う、大声を出す等の威圧的な行為等が挙げられます。これらの行為は、退職の強要に当たるので注意が必要です。退職勧奨とは 退職勧奨とは、使用者側が労働者に対して「仕事をやめて...
労働時間

副業 兼業 労働時間の通算

副業 兼業 労働時間の通算副業 兼業 労働時間の通算は、所定労働時間から、労働契約が行われた順番に通算し、次に、所定外労働時間を、実際に行われた順に通算します。副業 兼業 副業 兼業は本業とは、本業とは別に二つ以上の仕事をすることを言いいま...
スポンサーリンク

オセロに挑戦