はら社労士

労務に関するご相談お待ちしております。
お気軽にご連絡お願いします。

お問い合わせ
スポンサーリンク
はら社労士

年次有給休暇取得計画表

年休の確実な取得のための方法 ①基準日に年次有給休暇取得計画表を作成する 労働者が職場の上司や同僚に気兼ねなく年次有給休暇を取得するため、職場で年次有給休暇取得計画表を作成し、労働者ごとの休暇取得予定を明示します。 1....
はら社労士

有給休暇管理方法

年次有給休暇を管理する方法 ケース1 基準日を年始年始や年度の初めに統一する(対象:規模が大きい事業場、新卒一括採用をしている事業場) ケース2 基準日を月の初めに統一する(対象:中途採用を行っている、小規模な...
就業規則

有給休暇 基準統一 就業規則

年休を全部または一部前倒しで付与している場合における取扱い 法定の付与日数が10日以上の方であれば、法定の基準日より前倒して付与する場合であっても、付与日数の合計が10日に達した時点で義務が発生します。 ケース1 ...
スポンサーリンク
就業規則

有給休暇管理簿 書き方

使用者による時季指定がいらない場合  労働者側が請求した時期指定権が、優先されるので既に5日以上年次有給化を取得している場合は、使用者による時期指定権をする必要はなく、また、することもできません。 「使用者が指定する有給休暇...
就業規則

有給休暇 5日

年次有給休暇の付与のルール 年次有給休暇をの時期指定権と変更権時期指定権・・・労働者は有給休暇を取得する日を指定する権利が有ります。時季変更権・・・使用者は、労働者が指定した有給休暇の時期が会社にとって、忙しく、営業活動に支障が出る...
就業規則

就業規則 休暇 有給休暇 1

1.雇入れの日から6か月継続して雇われている2.全労働日の8割以上を出勤している有給休暇取得の条件 上を満たすと有給が取得できます 年次有給休暇の発生要件と付与日数 原則の付与日数 継続勤務年数6か月1年6...
就業規則

就業規則 休日

(休 日)第 23 条 休日は、次のとおりとする。(1) 土曜日及び日曜日(2) 国民の祝日(日曜日と重なったときは翌日)(3) 夏季休日(8月○日から○日までの○日間)(4) 年末年始(12 月○日から1月○日までの○日間)(5) その...
就業規則

就業規則 労働時間 

【第19条  労働時間及び休憩時間】 1 始業及び終業の時刻、休憩時間は、就業規則に必ず定めておかなければなりません。また、交替勤務をとる場合は、勤務形態ごとの始業・終業時刻及び休憩時間を規定するとともに、就業番の転換についても就業規則に...
就業規則

就業規則 遅刻・早退・欠勤等

(遅刻、早退、欠勤等) 第1条  労働者は遅刻、早退若しくは欠勤をし、又は勤務時間中に私用で事業場から外出する際は、事前に    に対し申し出るとともに、承認を受けなければならない。ただし、やむを得ない理由で事前に申し出ることができな...
就業規則

就業時刻 始業・終業

(始業及び終業時刻の記録) 第17条  労働者は、始業及び終業時にタイムカードを自ら打刻し、始業及び終業の時刻を記録しなければならない。 【第17条  始業及び終業時刻の記録】  労働時間の管理については、...
スポンサーリンク

オセロに挑戦

   

タイトルとURLをコピーしました