はら社労士

社会保険労務士として開業いたしました。
お気軽にご連絡お願いします。

お問い合わせ

労働基準法 Q&A 23(1か月単位の変形時間制労働制)

スポンサーリンク
労働基準法 Q&A 23(1か月単位の変形時間制労働制)-2 就業規則
労働基準法 Q&A 23(1か月単位の変形時間制労働制)-2
スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1か月単位変形労働時間制を導入できる要件は?

ウインクパンダ
パンダ

今回は1か月単位の変形労働制についてです

Anser

 変形労働制は、以下4つの要件があります。

1ヶ月単位の変形労働制要件
  • 変形労働時間制のを採用することを定める
  • 勤務日、勤務時間の特定(始業、終業時刻も定める)
  • 変形期間の所定労働時間を超えない範囲
  • 変形期間の起算日

1ヶ月単位の変形労働時間制とは

この制度は季節によって忙しさにばらつきがある業務について、労働時間の効率的な配分をするために設けられる制度です。労使協定で必ず締結し、対象期間は1ヶ月を超え1年以内の期間とし、対象期間の1週間の平均の労働時間か、40時間を超えない範囲内で、対象期間の各日・各週の労働時間を、特定する。

用語集 → 1か月単位の変形労働時間制

採用の仕方

 労使協定または就業規則その他これに準ずるものにより定めます。 いずれでも可

  ※その他これに準ずるものは常時使用される労働者が10人未満の事業で就業規則の作成が義務付けられていない会社の就業規則です。

労働時間の特定

 変形期間の1週間の平均の労働時間が法定労働時間(40時間又は44時間)で、変形期間の各日・各週の労働時間をすべて特定します。

 各日・各週の労働時間に上限はありません。

 予め特定することが必要なので使用者が業務の都合で任意に労働時間を変更することはできません。

 ※ 44時間は商業、映画演劇、保険衛生、接客娯楽の事業の特例対象事業です。

変形期間の所定労働時間を超えない範囲とは

 1週間の平均の労働時間が法定労働時間を超えないように定めるには、変形期間の所定労働時間の合計を下記の計算式で法定労働時間の総枠の範囲内とすれば適合します。

労働時間の総枠の計算式

法定労働時間総枠の表

 上記の計算式で計算すると下記の表の総枠がでます。

変形期間(暦日) 総枠
28日 160.0時間
29日 165.7時間
30日 171.4時間
31日 177.1時間

変形期間の起算日

 変形期間の起算日は1か月以内の範囲で、変形期間を定め、その最初の日を定めます。

変形期間とは

 変形期間は労使協定によって予め定められる法定労働時間を超えて労働させることができる期間です。

最近の投稿

雇用保険被保険者転勤届

雇用保険被保険者転勤届

スポンサーリンク スポンサー} […]

基礎年金番号重複取消届

スポンサーリンク スポンサー} […]

雇用保険被保険者関係届出事務等代理人選任・解任届

雇用保険被保険者関係届出事務等代理人選任・解任届

スポンサーリンク スポンサー} […]

貯蓄金管理に関する協定届

貯蓄金管理に関する協定届

スポンサーリンク スポンサー} […]

年金受給選択申出書

年金受給選択申出書

スポンサーリンク スポンサー} […]

健康保険 被保険者氏名変更届

健康保険 被保険者氏名変更届

健康保険被保険者氏名変更届は、マイナンバーと基礎年金番号が結び付いていない被保険者の名前を変更する際に提出する届出書です。

出産育児一時金支給申請書

健康保険 出産育児一時金支給申請書

スポンサーリンク スポンサー} […]

健康保険被保険者(家族) 埋葬料(費)支給申請書

健康保険埋葬料(費)支給申請書

スポンサーリンク スポンサー} […]

労働保険番号

労働保険番号とは

スポンサーリンク スポンサー} […]

おみくじ

スポンサーリンク スポンサー} […]

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント

    オセロに挑戦

       

    タイトルとURLをコピーしました