はら社労士

労務に関するご相談お待ちしております。
お気軽にご連絡お願いします。

お問い合わせ

公民権行使の保障(7条)

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています。
公民権の保障 労働基準法
公民権の保障
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

公民権行使の保障とは

公民権の行使の保障とは、選挙権等の公的活動を保障するために労働者がその時間を請求した時にその活動を労働時間中に認めなければならないことを定めています。

公民権の保障
公民権の保障

労働基準法 公民権の保障 7条

(公民権行使の保障)
第七条 使用者は、労働者が労働時間中に、選挙権その他公民としての権利を行使し、又は公の職務を執行するために必要な時間を請求した場合においては、拒んではならない。但し、権利の行使又は公の職務の執行に妨げがない限り、請求された時刻を変更することができる。

出典:e-Govポータル (https://www.e-gov.go.jp

例3:©音読さん

自分のペースで学べる通信制大学特集!まずはカンタン資料請求≪無料≫!! 公民権行使の保障 公民権行使の保障

公民としての権利とは

公民としての権利とは、国や地方公共団体の公務に参加する権利のことを言います。公民権と言います。

公民権に該当するものしないもの

該当する 該当しない
  1. 選挙権
  2. 被選挙権
  3. 特別法の住民投票
  4. 憲法改正の国民投票
  5. 最高裁判所裁判官の国民投票
  6. 地方自治法の住民の直接請求権の行使
  7. 行政訴訟のなかの民衆訴訟
  8. 公職選挙法による選挙又は当選に関する訴訟
  9. 公職選挙法による選挙人名簿に関する訴訟
  1. 他の立候補者の選挙運動
  2. 個人的な訴訟(民事訴訟等の一般の訴訟行使)

公の職務

公の職務とは、裁判員裁判の裁判員等の法令に根拠があり職務自体が公の性質があるものを言います。

公の職務該当するものしないもの

該当するもの 該当しないもの
  1. 衆議院議員等の議員
  2. 労働委員会の委員
  3. 労働審判員
  4. 裁判員
  5. 検察審査員
  6. 審議会の委員
  7. 民事訴訟法によるの証人の職務
  8. 公職選挙法による選挙立会人の職務
  1. 予備自衛官が訓練の招集に応じる行為
  2. 非常勤の消防

労働時間中の賃金

労働時間中の賃金は、有給とする義務はなく、労働協約、就業規則、労働契約等によって労使間で有給とするか無休とするかを取り決めができます。無休による取り決めにする場合は、ノーワークノーペイの原則の考え方によります。

ノーワークのーペイとは

ノーワークのーペイとは、直訳すると「仕事をしていない部分には賃金はなし」という意味です。休んだ部分は無休扱いになります。

働きながら大卒資格や教員免許を取得したいあなたにオススメの通信制大学! 公民権行使の保障

公民権行使の保障 罰則

6ヶ月以下の懲役または、30万円以下の罰金です。

最近の投稿

様々な限定社員の就業規則規定例(地域限定社員、勤務時間限定社員、職務限定社員)
有給休暇の給与計算と給与明細の記載方法を徹底解説
年金コード検索フォーム
雇用保険 離職理由コード
労働基準法 労働条件の原則 基本7原則

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント

    オセロに挑戦

       

    タイトルとURLをコピーしました