はら社労士

労務に関するご相談お待ちしております。
お気軽にご連絡お願いします。

お問い合わせ

年次有給休暇管理簿

スポンサーリンク
年次有給休暇管理簿 労働基準法
年次有給休暇管理簿
スポンサーリンク

楽天の競輪投票サイト【Kドリームス】| 無料会員登録はこちら! 年次有給休暇管理簿

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

年次有給休暇管理簿とは

年次有給休暇管理簿とは、使用者が労働者ごとに有給休暇の取得日数を管理するための管理簿です。3年間保存する義務があります。

管理簿に記載すること

  • 時季
  • 日数
  • 基準日

を労働者ごとに記載します。

有給休暇賃金管理簿例

unnamed-file-3

有給休暇管理簿は、賃金台帳と合わせて作成することもできます。

楽天で競輪!【Kドリームス】| 新規会員登録で楽天ポイントがもらえる!

基準日

基準日には、法定の基準日と基準日を統一する方法があります。

  • 法定の基準日・・・入社から6ヶ月後が基準日
  • 従業員の基準日を統一・・・就業規則等で従業員の基準日を月毎や、年間を通して位置1日にまとめる方法があります。
年次有給休暇管理簿
年次有給休暇管理簿

基準日を統一させると有給休暇の管理が簡単です。

有給休暇の5日取得義務

使用者は、労働者ごとに、年次有給休暇を付与した日から、1年以内に、5日取得させる義務があります。上の図の通り基準日が変わると5日取得期銀も変わるので注意が必要です。

年次有給休暇管理簿
年次有給休暇管理簿
https://www.harashiarousi.sizuokasiarousi.com/895/kakuteisinkoku/

年5日の対象者

年次有給休暇が10日以上付与される労働者が対象です

時季の指定方法

時期の指定方法は、使用者が、労働者の有給休暇を取得したい時季について意見聴取をしなければならない義務があります。

年次有給休暇届

年次有給休暇届を提出する等のルールを設けると、年次有給休暇を取得しやすい環境を作りやすくなります。なので、有給休暇を取得に向けたルール作りに活用してみましょう。

unnamed-file-2

有給休暇届

15.78 KB

有給休暇連続取得予定表

長期に計画を立てる場合は、有給休暇連続取得予定表が便利です。

unnamed-file-4

有給休暇連続取得届

14.43 KB
電動昇降机とは
電動昇降机とは、文字通り電動で机の高さが変えられる机です。最近では、個人の机を持たずに立った状態で仕事をするスタイルが流行っています。

最近の投稿

様々な限定社員の就業規則規定例(地域限定社員、勤務時間限定社員、職務限定社員)
労働基準法 労働条件の原則 基本7原則
年金コード検索フォーム
労使対等の原則(労働条件の決定)
労働基準法 12条 平均賃金
運動が苦手な人でもできるスポーツ
今回は、運動が苦手な人でもできるスポーツをご紹介いたします。運動が苦手だけど、体を動かしたい方必見の内容です。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント

    オセロに挑戦

       

    タイトルとURLをコピーしました